fc2ブログ

北海道 ニセコ高原の ペンション カントリー イン ミルキーハウス オーナーのブログ。 ただ泊まるだけじゃおもしろくない、北国の感動を分けてあげる。  HP本編は、 http://www.niseko-milky.com

ニセコ-ブログ

ちょっといい話、自慢の話、、、

あの、Hondaのパンフレットに、ミルキーハウスのコテッジが採用!
honda.jpg
この上の写真、コテッジの駐車場で撮影。

 Hondaから、今シーズンの除雪機のパンフレットが でているが、なんと撮影場所は、ミルキーハウスの別館コテッジだ。
実は、昨年4月に、撮影チームが、東京から到着。 晴天を狙って、2日間かけて、トラックで運んできていた、来シーズン モデルの除雪機を撮影していった。 それが、ようやく10月頃 リリースされた。

世界中の? 雪国にある、Honda系列店の、除雪機取扱店の 店頭パンフレットに並んでいる。
honda0.jpg
雪がすごいのを 自慢していいのやら、、、 泊まったお客さんどうでしたか?

これが、豪雪のコテッジ 今の姿。
cottage_winter_20120315005926.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

暖冬の予感をよそに、ほぼ予定どおりにニセコのスキー場がオープンしている。
今朝は、このへんだと外気1℃と、朝から暖かく、雨まじりの さえない天気だけど、ニセコアンヌプリ国際スキー場は、今日からスキー場をオープン。

9:00~15:00までの運行で、ゴンドラとジャンボ第3リフトだけが動く。
skijyo3.jpg
現在滑れるのは、ゴンドラ山頂駅下の 雪付のいいユートピアコースだけ。
下山する時は、ブッシュが出て、コースを下れないので ゴンドラでの下山となる。
料金:大人・中学生・シニア  ¥2,000 
    小学生         ¥1,000

skijyo2.jpg
昨日からオープンしたヒラフスキー場は、エースファミリー エース第1センターフォー エース第3が運行している。
skijyo4.jpg
◆オープン中!(一部滑走可のスキー場もあります。)
☆ニセコアンヌプリ
☆ニセコグラン・ヒラフ
☆ルスツリゾート
☆キロロリゾート
☆小樽スノークルーズONZE
☆中山峠スキー場
※コース状態によって、オープン後も閉鎖する場合があります。

◆クローズ
☆ニセコビレッジ 12/1オープン予定
☆ニセコモイワ 12/10オープン予定
☆ニセコHANAZONO 12/10オープン予定
☆ニセコワイス 12月下旬オープン予定
☆倶知安旭が丘スキー場 12月下旬オープン予定
☆小樽天狗山スキー場 12/3オープン予定
☆小樽朝里川温泉スキー場 12/3オープン予定
☆ニセコチセヌプリ 12月下旬オープン予定
☆ニセコいわない国際 12/23オープン予定
☆仁木町民スキー場 12月下旬オープン予定

skijyo1.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:1
  4. [ edit ]

ニセコ商工会が、企画した ニセコ観光事業者 スタッフ養成カリキュラムとして、地元の観光資源の講習会がおこなわれた。
11月23日から半日づつ3日間、ニセコ町内、ヒラフスキー場、倶知安市街を巡った。11/23の講習レポート。
下のガイド(右側)は、高橋 幸博さん ヒラフでスキースクール、サイクリングガイドをされている。 THE HERO代表 左側は、プロ スキーガイド 高久 智基さん。冬山ガイド集団「POWDER COMPANY GUIDE」を率い、ニセコアンヌプリ国際スキー場内で「パウダーカンパニー」を運営してる ともにヘビーパーソン。

NSSN3.jpg
もう滑れそうな、ニセコアンヌプリスキー場 まわりのホテルやペンション街を歩いて、ガイドさんから詳しい説明を聞く。
先週のきびしかった寒さも緩んで、青空の中の雪山が とってもきれい。

予定では、11月26日(土)から ニセコ方面のスキー場はオープンの予定。
今日は、勤労感謝の日だけど スキー場には誰もいない。
NSSN4.jpg
参加者は、40名ほど。ニセコやヒラフスキー場の 観光施設のスタッフばっかり。1/3が、外人2/3が日本人。
見慣れた 顔が多い。英語と日本語の説明が 入り交じってニセコらしい雰囲気だ。
NSSN2.jpg
ニセコ市街に下って町内の 飲食店・スキーヤーに便利なお店を回って、ニセコリゾート観光協会のある 道の駅『ビュー・プラザ』に。ここは、休日ということが実感できる。100台ぐらいの乗用車が駐まって、賑わっている。
今今日協会がある 案内所の中には、いろんな施設のパンフレットが、いっぱいそろっていて情報力満載。
NSSN1.jpg
最後に、東山地区の『ミルク工房』に来た。説明を聞くより お好みのスイーツを楽しんでいる 講習生。
今年の5月にオープンした 羊蹄 山麓の恵みの素材を生かした野菜ビュッフェレストラン「プラティーヴォ」が、夏の間大きな話題になって、マスコミなどに取り上げられた。
12月から 夕食の時間も営業始めるとか。
12/2(土)からの営業時間  昼 11:30~14:15 晩 17:30~20:00 
  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

milky240

Author:milky240
北国の風土溢れるウッディーなつくり、北海道No1ペンション カントリー インミルキーハウスのblog。ただ泊まるだけじゃおもしろくない、田舎暮らしと、北海道のBIGなアウトドアーを体験できる、リゾートメニューをいろいろ提案しています。早朝の 「牧場ツアー」では、牧場見学・森のコンサートホールでアルプホルンのミニ・コンサート,野草のフラワーウオッチングなど、ニセコの旬の楽しみを案内いたします。

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

ブロとも一覧

ブログ内検索

« 2011 11  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -