fc2ブログ

北海道 ニセコ高原の ペンション カントリー イン ミルキーハウス オーナーのブログ。 ただ泊まるだけじゃおもしろくない、北国の感動を分けてあげる。  HP本編は、 http://www.niseko-milky.com

ニセコ-ブログ

b.jpg
e.jpg
c.jpg
d_20130924182027260.jpg
g.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

牧場ツアーでは、夜明けの時間の大自然をウオッチングできるよ。
夜と朝が移り変わるとき 一番きれいなニセコがあるよ。

ニセコ町農協 農業青年の ひまわり畑。 町外れの5号線沿いにある。
BK34.jpg
これは、珍しい二重の虹。ニセコ町運動公園横の ひまわり畑で出会った。
BK36.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]


留寿都村の道の駅に時々行きます。
ここにレストランがあり、その中にかかっていたパネルが 面白かったので 撮ってきました。
ジャガイモの事がいろいろ解ります。
potato1_20130924195001d7e.jpg
potato2_20130924195001687.jpg
potato3_20130924195000383.jpg
potato4.jpg
potato5.jpg
potato6_20130924194958ccf.jpg
potato7.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

写真機が、新しくなりました。うれしくなって、写真を撮りまくりました。
000.jpg
003.jpg
002.jpg
001.jpg
005.jpg
007.jpg
006.jpg
004_2013092414075221a.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

BK23.jpg
BK32.jpg

BK24.jpg
jpg21.jpg
jpg16.jpg
jpg15.jpg
jpg17.jpg
jpg19.jpg
jpg20.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

ニセコ町、里見の牧野さんの庭は、ニセコにあるパラダイスの一つ。 
ぜひ、寄り道したいところです。7~8月は、オープンガーデンされて見せていただけるので、牧場ツアーの途中に お邪魔させていただきました。
牧野さんは、エキナケア と ベルガモットがお好き。
GARDENING00.jpg
【Echinacea】 〔エキナケア〕 属名
   ギリシア語でハリネズミを意味するechinos〔エキノース〕が語源。
バトミントンの羽みたいな かわいい花だ、和名 【紫馬簾菊】 〔むらさきばれんぎく〕
   花弁が垂れ下がっていく形が馬簾「ばれん」
   〔江戸時代、火消しの纏(まとい)の飾り〕に似ていることから。

エキナセアの歴史
・ネイティブアメリカンが、ガラガラ蛇に噛まれた時の治療薬として利用してきた歴史がある。
・1895年頃、ドイツの科学者が自国へ持ち帰り、ヨーロッパでの栽培が始まった。
・日本への伝来は比較的新しくて昭和初期。
・ドイツをはじめとしたヨーロッパでの研究も進み、多くの学者がその有用性を認め、アメリカでは常にベスト3に
 入るポピュラーなハーブです。

GARDENING02.jpg
GARDENING04.jpg
GARDENING05.jpg
GARDENING01.jpg
GARDENING06.jpg
GARDENING08.jpg
GARDENING09.jpg
GARDENING10.jpg
GARDENING11.jpg
GARDENING12.jpg
GARDENING13.jpg
GARDENING07.jpg
  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

milky240

Author:milky240
北国の風土溢れるウッディーなつくり、北海道No1ペンション カントリー インミルキーハウスのblog。ただ泊まるだけじゃおもしろくない、田舎暮らしと、北海道のBIGなアウトドアーを体験できる、リゾートメニューをいろいろ提案しています。早朝の 「牧場ツアー」では、牧場見学・森のコンサートホールでアルプホルンのミニ・コンサート,野草のフラワーウオッチングなど、ニセコの旬の楽しみを案内いたします。

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

ブロとも一覧

ブログ内検索

« 2013 08  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31