fc2ブログ

北海道 ニセコ高原の ペンション カントリー イン ミルキーハウス オーナーのブログ。 ただ泊まるだけじゃおもしろくない、北国の感動を分けてあげる。  HP本編は、 http://www.niseko-milky.com

ニセコ-ブログ


  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

ニセコの紅葉も、山から市街部まで下りてきました。 尻別川周辺が 美しく色づいています。
晴れた日に 林道や河畔道路、人気のない隠れた林道をつないで 秋を探してきました。
夏の終わりを知らせる生き物のわびしさ がひしひし感じます。
これも生命力の循環となって 来年の春の力に引き継がれていくのでしょう。

動画がうまくつながらないときは、You Tubeで見てください。下のアドレスを、貼り付けてください。
http://www.youtube.com/watch?v=XTV4X5fauYw&feature=em-upload_owner


  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

jam05_201310260005551a3.jpg
jam03_20131026000554a45.jpg
jam00_2013102600055470e.jpg
jam02_20131026000553912.jpg
jam04_20131026000553f19.jpg
jam01_20131026000552bda.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

[VPS

ニセコの3大秘湖、鏡沼・半月湖・コックリ湖のうちの一つ。多くの観光ポイントのなかで、見逃されがちだが 羊蹄山の原生林に囲まれ 静謐な手つかずの自然が、手短に体験できる。
大きなクマゲラの巣が、枯れたダテカンバの幹にぼこぼこ開いてるには、びっくり。
半月湖の周りの原生林を一周する40分あまりの登山道(安定がない石の上を歩くようでけっこうきつい、しっかりした靴で来た方が良い)の他 湖の湖面まで降りていける遊歩道がある。
野鳥や、エゾリスなどの野生動物とで会える機会が多い。
2013年10月15日に撮影
http://youtu.be/JBWxRUAIcSg
  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

(2013年10月5日 北海道新聞 羊締山初冠雪)
ニセコ地域のシンボル、羊蹄山(1898メートル)で4日、初冠雪が観測された。この日、山頂は氷点下3度まで冷え込み、昨年より11日早い初雪となった。初冠雪は2006年10月に倶知安測候所が廃止されて以来、町職員が役場から目視で観測している。4日午前9時50分ごろ、9合目にある避難小屋の管理人から積雪の報告があり、同10時ごろ山頂付近が白くなっているのを、町職員が雲の間から確認した。冬の到来を受け、避難小屋の管理人は14日に下山する予定。

そして、これが、2回目の冠雪。ユキムシが舞い、冬は、そこに迫ってきているかのよう、、、
autum001.jpg
今年は、冬は厳しいといわれている。
10/14の早朝、6時頃には、気温は15度ぐらいで、それほど寒くはなかった。
くっきり晴れ渡った青空に、羊蹄山に冠雪が、ニセコ町豊里のダチョウ牧場より、
autum002.jpg
いつもの、雲海ポイントからは、さわやかな雲海が みんな感激!
autum000.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

今年も羊蹄山の登山は、行く機会がなかった。
しかし、香港スタッフのグロリアが敢行。天気こそ悪かったが、雨天をぬって日帰りでのぼってきた!
10月10日、ヒラフ登山口-山頂-真狩登山口までの、登頂記録。
youtei4.jpg
youtei2_2013102001312065d.jpg
youtei5.jpg
youtei7.jpg

youtei1.jpg


[広告] VPS

youtei8.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

ニセコ フェスティバルの最後のイベント ニセコハロウィン が、10月6日に、ニセコアンヌプリスキー場のヌックアンヌプリで行われました。

ニセコ町の、Annupuriスキー場に近い 小田切農場と、宮田地区の 岩崎ファームが尽力して ハロウィンカボチャを 5月から育ててきた。ニセコの街に3千個以上の カボチャが飾られて、ニセコフェスティバルのシンボルになっている。もともと、カボチャのランタンを作って悪魔達の 厄払いをするためのハロウィンカボチャだが 幸運を呼ぶために、玄関の周りに 大量に飾ってある。
halloween08.jpg
スターウォーズのメンバーも スキー場に集結 10時から 3時まで
コスチュームコンテスト、トリック・オア・トリート、クライミングウオールが行われました。
halloween07.jpg
アンヌプリポテト共和国のペンション村での“トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうゾ!)”仮装した子供達が、恐る恐る ペンションに入って お菓子をせしめていく。
halloween06.jpg
倶知安町に200名 ニセコ町に80名の外人登録があり ハロウィンの行事に こぞって家族ぐるみで参加して楽しんで来たのをコアとして、札幌のファミリー、グループなどを巻き込んで ハロウィンの輪が、今年も広がってきました。
halloween00.jpg
スタッフも、仮装して子供軍団を 迎え撃ち!
halloween05.jpg
halloween04.jpg
あまりの迫力に 泣き出す子供もいたりして ハラハラ、、、
halloween03.jpg
halloween02.jpg
halloween01.jpg
halloween205.jpg
halloween204.jpg
halloween203.jpg
halloween202_20131007172330a5d.jpg
halloween201.jpg
halloween206.jpg
halloween10.jpg
halloween200.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

milky240

Author:milky240
北国の風土溢れるウッディーなつくり、北海道No1ペンション カントリー インミルキーハウスのblog。ただ泊まるだけじゃおもしろくない、田舎暮らしと、北海道のBIGなアウトドアーを体験できる、リゾートメニューをいろいろ提案しています。早朝の 「牧場ツアー」では、牧場見学・森のコンサートホールでアルプホルンのミニ・コンサート,野草のフラワーウオッチングなど、ニセコの旬の楽しみを案内いたします。

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

ブロとも一覧

ブログ内検索

« 2013 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -