fc2ブログ

北海道 ニセコ高原の ペンション カントリー イン ミルキーハウス オーナーのブログ。 ただ泊まるだけじゃおもしろくない、北国の感動を分けてあげる。  HP本編は、 http://www.niseko-milky.com

ニセコ-ブログ

niceday02.jpg

niceday03.jpg

一晩明けると そこは雪国だった。 というように今年で2度目に 真っ白になった朝だった。
ミルキーハウスから 1kmほど下ると、道々66線は、冠雪状態でなくまだ遅い秋の雰囲気。 この辺は、もう冬に入ってしまってる。
さすがスキー場だ。 雪が効率よく、降って解けづらい風土。

niceday01.jpg

おかげで、1月や2月の冬の予約も、インターネットで、続々入り始めた。
ミルキーハウスでは、来年4月末までの予約を取っています。 希望の方は、オンライン予約のページで、部屋の空き状態を確認して予約できます。   
niceday09.jpg

niceday08.jpg

niceday07.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

img2.jpg

 雪国だより


 ニセコの冬は暖かい。北海道が好きでニセコに住み着いて36年目、今回厳冬期に北海道の東のエリアに行って、つくづく思った。

まあ、スキーツアーのお客様などに『ニセコの冬は、最高17~18度位ですか~』
というと、『それ、マイナスの話ですか!?』 と返ってきて、『信じられない~』と続く。

たかがこれしきの事、道東や、旭川・富良野方面では、当たり前の、マイナス20度以下の寒さに比べれば、なんのことはない。

img3.jpg
 ここニセコでは、帽子や手袋無しでも外に出られるし、まだまだ寒さを楽しめる余裕がある。元気な若い子は、部屋の中ならTシャツ1枚で平気にしてる。飲み会で盛り上がれば、雪の中に飛び込むのも気分が良い。

土地の人は、『雪の降る分、暖かいんだ』と言う。

 さすがにニセコは北海道でも最大級の豪雪地帯、ミルキーハウスのまわりでは、3m以上の積雪を見る。

まさにスキーヤーにとっては、パラダイス。2月中旬の積雪は、ゲランで上部では、4.5m位だ。

年をおっては、世界中から”アスピリンスノー”という新雪スキーを求めて来るスキーヤーが増えている。オーストラリアでは、パーフェクト・ヴァージンスノーと呼ばれて、スキーやボダーのあこがれの的になっている。

 12月末から1月にかけては連日が降雪日、1月下旬からはスキー場でもリフト下の雪かきが始まる。リフトも雪に埋まるのだ。

 ハンディと思えるこの豪雪を利点に変えたのは、スキー、まさにスキーがあってこそのニセコである。
img4.jpg

雪との戦いの毎日、住む者の憂うつにひきかえ、札幌や千歳空港からのバスをはじめ、リゾート・エキスプレスなどのアクセスは年々強化され、都会の喧噪はこのペンション村をも巻き込んでゆく。
img1.jpg


  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

[広告] VPS

ram1.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

この時期、熱く立ちこめた雲間から漏れる 一条の光芒(こうぼう)が美しい。
秋になれば どんより厚い雲が空に立ちこめて その上空から太陽光が差し込むときがある。  空が広い ニセコでは、光芒のダイナミックな壮観が この時期のお楽しみ。
エンゼル・ステアー (天使の階段)ともいわれているともいう。

bokujyou_tour62.jpg

koubou59.jpg

koubou60.jpg

koubou61.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

ミルキーは椅子に宿泊のかたには、恒例のイベント、早朝の牧場ツアー
早朝の牧場ツアーが楽しい。今年は、暖かい秋で紅葉も遅れている。毎朝通ってる ダチョウ牧場では、早朝には おなかがぺこぺこみたいで、バスが着くや 餌のトウキビを狙って、2~30羽ほどのダチョウが寄ってくる。
 ポニーも雑草をちぎってやると、モグモグ  ここは、羊蹄山のビューポイント。
bokujyou_tour63.jpg

bokujyou_tour60.jpg

uma_20161025162455508.jpg


bokujyou_tour61.jpg

bokujyou_tour59.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

例年より10日以上遅くなった 紅葉を探しに行った。
kouyou59.jpg

kouyou62.jpg
kouyou61.jpg

kouyou63.jpg

ram3.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

ミルキーのオナーの特技の一つに ホイールローダーの運転がある。
もう25年以上 ショベルカーを運転しているので 思いどうり自分の手足のように 操ることができる。
年々、修理費がかさんでくるの絵で、今年は、思い切って 除雪用の ホイールローダーを買い換えることにした。
koubou63.jpg

今度の マシーンは、キャタビラー製の0.5㎥で、一回り大きいので、作業も楽にできそうだ。3年前の年式で 操作もスムーズ
馬力もある。今から、雪よ来い来い、そして大雪になってほしい と思わんばかり、、、
今日まで頑張ってくれた 愛車クボタR104 ご苦労さん、一言も文句言わず オーナーに従ってくれた 最高のスタッフだった。
koubou62.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

もう早朝は、10度を わり初めて 車のフロントグラスなどは、朝露でワイパーで水を払わなければ 外が見えないぐらいだ。
6時前後には、東の空から、朝日が差してきて きれいな朝焼けが見られた。

morning61.jpg

morning62.jpg

morning63.jpg

morning60.jpg

morning59.jpg
  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

milky240

Author:milky240
北国の風土溢れるウッディーなつくり、北海道No1ペンション カントリー インミルキーハウスのblog。ただ泊まるだけじゃおもしろくない、田舎暮らしと、北海道のBIGなアウトドアーを体験できる、リゾートメニューをいろいろ提案しています。早朝の 「牧場ツアー」では、牧場見学・森のコンサートホールでアルプホルンのミニ・コンサート,野草のフラワーウオッチングなど、ニセコの旬の楽しみを案内いたします。

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

ブロとも一覧

ブログ内検索

« 2016 10  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -