
ようやく 冬場のお客様も 減ってきて ここんところ 平日は、10人以下になってきました。
12月上旬から すさまじい繁忙期も もはや終わりを告げ 待ちに待った 平穏な日々が帰ってきました。
おかしなことに、豪雪でならした ニセコも今年は、例年より1mも少ない 積雪となりました。 ショベルカーを変えて、豪雪に備えていた オーナーもこんな天候にガックリ、、、、玄関先に例年12段ぐらいまで 伸びていく雪の階段も 今年は8段で終わった。

好天が続く 3月でも、ここんところ 寒い日が続いて 雪がしまった朝が来た。一晩で5cmほどの新雪もあって お客さんにとっては、もってこいの状況。
オーナーも早速、購入したばかりの sonyのミラーレス一眼のカメラを持って、早朝外の撮影にチャレンジしてしまった。
動画も 簡単に楽しめるという機器なので このブログも 動画ページが増えるかも、、

さて、このピンクの花は、桜だよ。 先週、室蘭方面に スタッフとドライブに行ったときに 、伊達の道の駅で買ってきたもの。
ニュースでは、 東京で桜の開花宣言が でたそうだけど、うちの出窓の 陽だまりでも 室内開花を迎えた。
花瓶に 活けた桜の枝だけど、「おまえは、どこから来たのと」 聞いてもたい。


- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]

12月~続いてる 冬季のお客様も3月中旬を過ぎて やっと1日と切れて、予約無しの日が現れた。
こんな時は、春を求めて室蘭方面へドライブということになった。
ニセコから45分ほど走ると 噴火湾沿いの 豊浦町。 ホタテと ボクサーの内藤選手の里で有名。さすが、この辺では、雪は消えて春らんまんの気候。 ポカポカして ニセコとは 1ヶ月ほど気候が違いそう、、、
途中で 伊達町の 道の駅によって 地元野菜などの買い物を楽しんだ。
ここの道の駅には、感動! おいしいパン屋さんや コミニティーFM局の スタジオなんかもあった。
ここで 花屋さんが出していた 桜の枝にいたく感激して買っていくことに。
これ桜ですね?道の駅のレジスタッフに確認しても ???分からないという返事、事務スタッフに聞きに行っても やっぱり分からないということ。それでは、花を咲かせて 桜かどうかを確かめようということになった。
室蘭に到着、まずは、360°の展望が得られる 測量山の頂上まで ドライブ。

途中、まだ雪が積もった 狭いドライブ道をおそるおそる抜けて、頂上直下の狭い駐車場に到着。 そこから階段を10分。
感動の360° パノラマが広がった。
この山、標高200mほどで、各TV放送局の送信アンテナが、林立してる。さっき渡ってきた白鳥大橋、次に行く地球岬 噴火湾を隔てて 駒ヶ岳、北海道の南端の 恵山岬まで望める。 風が強い中自撮り大会、同行のミルキーのスタッフ、 香港のサキ、 と登別の ジュリア


次に 室蘭のソウルフード、「大王」のカレーラーメンを昼食に食べて 地球岬に向かった。
この岬、水平線が、丸く見えるというんだけど、スケールの大きい岬だな!!
名前はアイヌ語の「ポロ・チケプ」(親である・断崖)に由来しており [1] 、それが訛り、転化して一般的に地球岬(ちきゅうみさき)と呼ばれている らしい。売店は、まだ休業で 枝雀の中、シンプルなラウンドスケープだけ向かい合うことができた。





イタンキ浜を探し出し、波端まで行ってみる。風が強く、風紋が面白い。
下は、地球岬にあった 電話BOX、 電話BOXが、なぜか地球型になってって しかも登れてしまう。 記念写真には、最高!!



この後、東室蘭のシャンシャン通りで時間をつぶして やはり室蘭のソウルフード 「焼き鳥」の名店 「三平」により 串焼きを満腹になるまで楽しんだ。
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:milky240
北国の風土溢れるウッディーなつくり、北海道No1ペンション カントリー インミルキーハウスのblog。ただ泊まるだけじゃおもしろくない、田舎暮らしと、北海道のBIGなアウトドアーを体験できる、リゾートメニューをいろいろ提案しています。早朝の 「牧場ツアー」では、牧場見学・森のコンサートホールでアルプホルンのミニ・コンサート,野草のフラワーウオッチングなど、ニセコの旬の楽しみを案内いたします。
最近の記事
- ランニングの先生 本内ファミリー (02/15)
- 札幌中央市場の皆様 (02/14)
- アルプホルンの先生 吉田充さん (02/14)
- わんちゃん連れ アニマルファミリー (02/14)
- 北を語る会 の定宿 (02/14)
- 小田サンに足を向けて寝られません (02/14)
- 北海道に I TURN 宮川 さん (02/13)
- ニセコ温泉郷、いで湯の誘い (02/13)
- きもだめしで、つないだ夏場 (02/12)
- NON NO 宮崎 編集長にプロモーション (02/10)
- 三田 保正 先生 (02/10)
- KINGS OF GUEST (02/10)
- ニセコ町商工会のインタビュー (01/24)
- ミルキーハウス物語 12 (07/04)
- ミルキーハウス物語 11 (07/03)
- ミルキーハウス物語 10 (07/03)
- ミルキーハウス物語 9 (07/03)
- ミルキーハウス物語 8 (07/03)
- ミルキーハウス物語 7 (07/02)
- ミルキーハウス物語 6 (07/02)
- ミルキーハウス物語 5 (07/02)
- ミルキーハウス物語 4 (07/02)
- ミルキーハウス物語 3 (07/02)
- ミルキーハウス物語 2 (07/02)
- ミルキーハウス物語 (07/02)
- わんちゃんの思い出 (05/30)
- 10年前の投稿写真をスライドショーに編集 (05/28)
- 17年間の思い出をスライドに (05/26)
- スカイニセコ 開業 (12/04)
- 冠雪の頃 (11/30)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2021年02月 (12)
- 2021年01月 (1)
- 2020年07月 (12)
- 2020年05月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (4)
- 2018年08月 (2)
- 2018年07月 (2)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (5)
- 2018年04月 (2)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (12)
- 2017年09月 (8)
- 2017年08月 (5)
- 2017年07月 (7)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (6)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (4)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (8)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (2)
- 2016年07月 (7)
- 2016年06月 (6)
- 2016年05月 (4)
- 2016年04月 (6)
- 2016年02月 (3)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (6)
- 2015年09月 (11)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (7)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年02月 (3)
- 2015年01月 (2)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (15)
- 2014年09月 (9)
- 2014年07月 (3)
- 2014年06月 (13)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (3)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (8)
- 2013年08月 (6)
- 2013年07月 (2)
- 2013年06月 (4)
- 2013年05月 (7)
- 2013年04月 (2)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (1)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (4)
- 2012年09月 (11)
- 2012年08月 (10)
- 2012年07月 (10)
- 2012年06月 (7)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (8)
- 2012年03月 (10)
- 2012年02月 (5)
- 2012年01月 (4)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (3)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (1)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (8)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (5)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (3)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (5)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (8)
- 2010年05月 (4)
- 2010年04月 (2)
- 2010年03月 (3)
- 2010年02月 (4)
- 2010年01月 (5)
- 2009年12月 (3)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (14)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (19)
- 2009年06月 (3)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (6)
- 2008年08月 (3)
- 2008年07月 (13)
- 2008年06月 (25)
- 2008年05月 (16)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (28)
- 2007年10月 (28)
- 2007年09月 (28)
- 2007年08月 (31)
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
ブログ内検索