夏場の施設類もクローズ、 冬のスキー場も まだオープンできず、
仕方がないので 観光ツアーに連れて行きました。
羊蹄山 一週ルート、小樽観光、洞爺湖方面のツアー に案内しました。
1人が、若い ヨガの インストラクターで、 あっちこっちでポーズを決めて 他の観光客の注目を受けていました。




- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
2017年8月8日
tomiy510
日本55~64歳19件の投稿「参考になった」獲得3回「食事が美味しかったので、気に入りました。:」눉共有のお風呂が思ったより狭かった。 部屋のドア(木製で手作り)の開閉音が大きかった。
눇食事が美味しかったです。特に新鮮な野菜と果物、朝食の焼きたてパン、搾りたての牛乳。自家製のジャムはとても美味でした。 宿泊者には、夕食後に「温泉ツアー」、朝食前には「牧場見学ツアー」が予定されていて、申し込みは無料です。いろいろ楽しい企画が用意されていました。 スタッフの対応が丁寧で好感が持てました。
2017年9月14日
Yuiko
日本2件の投稿最高눉人によると思うが、オーナーなどと夜にボードゲームをすることがあり(断れるとは思うが)、苦手な人は苦手かと思います。我々は凄く楽しかったです。
눇雰囲気や食事がとても良かった。静かだった。 近くにある温泉を紹介して連れてってくださったり、朝の牧場見学を無料でしてくださったりと、色々なサービスがありました。
2017年6月27日
Chiduru
日本1件の投稿「決めて良かった~⤴」눉特になし
눇接客 お風呂 お部屋とても気に入りました。食事も朝しぼりたての牛乳が温かいのが飲めて とても新鮮でした。
2017年4月28日
R
日本1件の投稿最高눉ボイラー室がもう少し広かったらよかったかな。
눇食事が毎日手の込んだ手作り品。 美味しくてボリューム満点で大満足です。 またお世話になりたいと思います。
2017年3月4日
Takahide
日本1件の投稿最高눇食事が美味しかったです。
2016年10月4日
Yuriko
日本7件の投稿「最高!」눇食事がとってもおいしくて量が多い。 スイスホルンをふかせてくれました。 温泉ツアーも良かったです。 いろいろイベントもあって楽しかったです。 牛乳絞り、しぼりたて牛乳を飲めたことなども良かったです。
2016年8月9日
Xin
日本5件の投稿最高눇ご飯が美味しかったです。
2016年6月14日
Chinatsu
日本3件の投稿「是非また行きたいです。ありがとうございました。」눇食事はとても美味しくて、量も盛り付けも素晴らしかったです。子供の夕食も本格的で大満足でした。 お部屋のお掃除も、サービスも全て良かったです。 早朝の農場巡りも楽しめましたし、周辺の観光も詳しく教えていただきました。 オーナーさんやスタッフの方の工夫や、あたたかさを感じられる気持ちの良いおもてなしをしていただきました。
2017年9月4日
Ryusuke
日本1件の投稿「最高の思い出をありがとうございます」눇朝の牧場体験が最高でした。 天気に恵まれ雲海も見ることがでしました。 濃密の90分でした。みんなとても喜んでいました。
2017年5月5日
康一
日本1件の投稿「心を癒してくれる所」눉無し
눇夕食、朝食とも、とても美味しい
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
寿都町の第3セクターの運営によるもので、山岳リゾートのニセコに 日本海の生きの良い 海産物をプロモーションする。
冬の間、多くの外国からのリゾート客に溢れるスキー場では、レストラン事情が、逼迫して 夕食がなかなか自由にとれないという課題に悩まされていた。 お泊まりの お客さんに 新たなグルメスポットを アピールするよ。 ニセコの地元にとっては朗報となる。




今シーズン ミルキーハウスの食材で、寿都産の新鮮な 海産物が増えていくのは確実。 ブリや、タラ、ホッケ、ツブ貝、ホタテ貝の プリプリのオードブルなんか 期待できるよ! 4月からの 生の 『寿カキ』 が まちどうしい、、、
オーナーシェフは、包丁を研いで 待ってるよ。
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ミルキーハウスに滞在された お客さんと、最も身近に接しているスタッフたち。スタッフの楽しみ喜びが、お客さんに伝わっていきます。
ネパールスタッフで、日本の永住権を取得予定のグルンさんをはじめ、香港、台湾、タイ、スリランカとアジアの いろんな国から 日本人大好き 北海道大好きの 外人が 集まってきます。
日本人スタッフも、北海道フリークが集合しています。




















- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
今から 12年ほど前2005年から、北海道 倶知安町にFMニセコという コミニティーFM局が立ち上がり、羊締山麓エリアのみで聞くことのできる ミニFM放送を運営していました。 この放送局は、民営で財務がしっかりしてなかったため 3年後会社自体が倒産して 惜しまれて幕を閉じました。 この番組の企画で、当時50軒以上あったニセコ山麓のペンションに焦点を当てた、ペンション特集 が人気。 何軒かのペンションを取材して 番組を制作したんです。
このときの取材テープが たまたま見つかり、 当時の写真を集めて スライドショーにしました。 今から10年以上前の出来事です。
私が好きな リクエスト音楽もかかって 45分ほど続きます。
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ウサギのサイトより:ライオンラビットはベルギー原産のうさぎです。
顔の回りにふわふわした、ライオンのように長く立派な飾り毛があり、短めの耳を持つ可愛いうさぎです比較的新しい種類で血統がまだ安定していないため、飾り毛の長さやボリューム、体の大きさ、色などの見た目や性格にかなりの個性があります。
小型の子はドワーフライオン、垂れ耳の子はライオンロップという名で呼ばれることもあります。
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
使い始めて 14年目になる。 今年もすでに活躍中。暖かさにひかれて、自然とストーブの周りに 集まってくる。

- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:milky240
北国の風土溢れるウッディーなつくり、北海道No1ペンション カントリー インミルキーハウスのblog。ただ泊まるだけじゃおもしろくない、田舎暮らしと、北海道のBIGなアウトドアーを体験できる、リゾートメニューをいろいろ提案しています。早朝の 「牧場ツアー」では、牧場見学・森のコンサートホールでアルプホルンのミニ・コンサート,野草のフラワーウオッチングなど、ニセコの旬の楽しみを案内いたします。
最近の記事
- ランニングの先生 本内ファミリー (02/15)
- 札幌中央市場の皆様 (02/14)
- アルプホルンの先生 吉田充さん (02/14)
- わんちゃん連れ アニマルファミリー (02/14)
- 北を語る会 の定宿 (02/14)
- 小田サンに足を向けて寝られません (02/14)
- 北海道に I TURN 宮川 さん (02/13)
- ニセコ温泉郷、いで湯の誘い (02/13)
- きもだめしで、つないだ夏場 (02/12)
- NON NO 宮崎 編集長にプロモーション (02/10)
- 三田 保正 先生 (02/10)
- KINGS OF GUEST (02/10)
- ニセコ町商工会のインタビュー (01/24)
- ミルキーハウス物語 12 (07/04)
- ミルキーハウス物語 11 (07/03)
- ミルキーハウス物語 10 (07/03)
- ミルキーハウス物語 9 (07/03)
- ミルキーハウス物語 8 (07/03)
- ミルキーハウス物語 7 (07/02)
- ミルキーハウス物語 6 (07/02)
- ミルキーハウス物語 5 (07/02)
- ミルキーハウス物語 4 (07/02)
- ミルキーハウス物語 3 (07/02)
- ミルキーハウス物語 2 (07/02)
- ミルキーハウス物語 (07/02)
- わんちゃんの思い出 (05/30)
- 10年前の投稿写真をスライドショーに編集 (05/28)
- 17年間の思い出をスライドに (05/26)
- スカイニセコ 開業 (12/04)
- 冠雪の頃 (11/30)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2021年02月 (12)
- 2021年01月 (1)
- 2020年07月 (12)
- 2020年05月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (4)
- 2018年08月 (2)
- 2018年07月 (2)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (5)
- 2018年04月 (2)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (12)
- 2017年09月 (8)
- 2017年08月 (5)
- 2017年07月 (7)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (6)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (4)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (8)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (2)
- 2016年07月 (7)
- 2016年06月 (6)
- 2016年05月 (4)
- 2016年04月 (6)
- 2016年02月 (3)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (6)
- 2015年09月 (11)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (7)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年02月 (3)
- 2015年01月 (2)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (15)
- 2014年09月 (9)
- 2014年07月 (3)
- 2014年06月 (13)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (3)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (8)
- 2013年08月 (6)
- 2013年07月 (2)
- 2013年06月 (4)
- 2013年05月 (7)
- 2013年04月 (2)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (1)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (4)
- 2012年09月 (11)
- 2012年08月 (10)
- 2012年07月 (10)
- 2012年06月 (7)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (8)
- 2012年03月 (10)
- 2012年02月 (5)
- 2012年01月 (4)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (3)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (1)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (8)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (5)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (3)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (5)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (8)
- 2010年05月 (4)
- 2010年04月 (2)
- 2010年03月 (3)
- 2010年02月 (4)
- 2010年01月 (5)
- 2009年12月 (3)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (14)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (19)
- 2009年06月 (3)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (6)
- 2008年08月 (3)
- 2008年07月 (13)
- 2008年06月 (25)
- 2008年05月 (16)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (28)
- 2007年10月 (28)
- 2007年09月 (28)
- 2007年08月 (31)
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
ブログ内検索