fc2ブログ

北海道 ニセコ高原の ペンション カントリー イン ミルキーハウス オーナーのブログ。 ただ泊まるだけじゃおもしろくない、北国の感動を分けてあげる。  HP本編は、 http://www.niseko-milky.com

ニセコ-ブログ

今から30年ほど前

  オーナーが まだ青年といった感じの若かったとき、土田さんを ペンションに迎えて

クラシックの室内楽のコンサートを 10年間ぐらい続けていた。

これが縁で うちの奥さんに知り合ったりしたから オーナーの人生では、VIP 人生をつくってくれたキーパーソンだ。

 テレビの コメンテーターで活躍してると思ってたら、今では東日本大震災チャリティ  チェロコンサートで、各地を回ってコンサートを続けられている。Pamuhole55.jpg

今回は、蘭越町にある パームホールで行われるのを聞きつけて

妻と久しぶりに 室内楽のコンサートを楽しんできた。

パームホールは、地元の金子さんが、生の音楽を地元に根付かせてくれているニセコのオアシスみたいなところ。こんなホールもあるんだと 感激した。

Pamuhole56.jpg


  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

dousinn1.jpg
dousinn2.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

niseko_city1.jpg
niseko_city2.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

bike_race.jpg
 ニセコクラッシック
  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

cottage_20180618233746114.jpg

june49.jpg
コテッジは、3000坪の敷地に立つ一軒家、裏には、広々とした雪原、深い森、静かな安らぎを味わえます.露天風呂も歩いて200m。 バストイレ・キッチン・リビングなども完備。ホテル以上の設備です。

■食事のほうは、キッチンに10人用の調理設備・食器があります。
ちょっとしたパーティーなんかも、出来ます。 大型バーベキューコンロが、 コテッジ前に常設、無料使用可 
夏の間は、バーベキュー スタイルの 夕食が、一番人気。   (炭・網・鉄板は、有料\1,500で、貸し出し可)
Pamuhole51.jpg

雨の日でも、館内で 使える ホットプレート、土鍋、なんかも貸し出しできるよ。

■家族でのんびりしたり、ゆったりくつろげます.
グループなんかで騒ぐなんか最適! 

■大型犬までのペットなんかも同宿できるよ。(要別途電話連絡)
コテッジの裏には、深い森、静かな安らぎを味わえます.

june54_20170628175339a98.jpg

JUNE01(1).jpg

■夜11:00pmまで、翌朝6:00から朝風呂にもはいれる露天風呂も、徒歩200mですぐ近くです。

■でも、食事の用意は、面倒だという方に
ミルキーハウスの食事は、オーナーシェフが、入念に用意した、
リッチなコース料理で、地元でも定評があります。
食事を希望の方は、予約ください。前日までにご連絡お願いいたします。
夕食 18:00 お一人様\2500円/ 朝食は、\700円です。

JUNE14(1).jpg

コテッジinterior

コテッジキッチン

■ 食事は、車で1分の ミルキーハウス本館で、用意いたします。
■設備:照明、暖房(全室FFストーブ)、網戸、カーテン、電源、
       水洗トイレ(洋式ウオシュレット)、 館内無料Wi-Fi
台所、洗面所、浴室、シャワー、ベッド、布団寝具一式、冷蔵庫
大型テレビ 炊飯ジャー(1升用)、テーブル、ソファー
ホットプレート、土鍋、  鍋用カセットコンロ(ボンベは、有料)
 

JUNE20(1).jpg

食料品は、車8分にセブンイレブン・セイコーマート有り
ニセコの隣町に、倶知安町というこの辺では、1番大きな町があり、
スーパーマーケットも大手が、4軒ほどそろっています。
こちらで、買い出しされてくることを、お勧めします。

JUNE17(1).jpg

JUNE02(1).jpg

JUNE12(1).jpg
コテッジは、建坪10坪、延べ25坪の1戸建ての貸別荘です。
これを貸しきりで利用いただきます。

半地下 ツイン ・ トリプル  ・ユニットバス
1階 トイレ・玄関・リビング・キッチン
2階のロフトフロアー 布団利用で5名の寝室


JUNE11(1).jpg

JUNE03(1).jpg

cottage2(1).jpg

JUNE05(1).jpg

JUNE06(1).jpg

JUNE04(1).jpg

JUNE07(1).jpg

yahoo52_20180618221948cb4.jpg


  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

なんと、泊まりのお客さんなら、無料で使えるのが ミルキーハウスの テニスコート。
ハードコートで、3面あるので ほとんど空いてるので、自由に つかっていただいています。
テニスボールや、ラケットのレンタルも用意しています。
DSC00710_edited-1.jpg
DSC00712_edited-1.jpg
DSC00707_edited-1.jpg
teniscort2.jpg
teniscort.jpg
JUNE26(1).jpg
JUNE24(1).jpg
JUNE23(1).jpg
JUNE22(1).jpg
JUNE21(1).jpg




  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

P_20180601_170900.jpg
1日朝夕2回実施 6月~9月まで実施。
                    ・7時~1時間ほど
                     ・16時半~1時間
    
              お一人様¥2500  ミルキーの宿泊者はこれを伝えれば 1割引きになる。
            、天候、特に風のコンディションに左右されるので、天候条件に注意のこと。
             地上40mで係留、眺望を楽しむので、晴天、眺めの良い日にお勧め。
P_20180601_171051.jpg
P_20180601_171131.jpg
P_20180601_171234.jpg
アウトドアー アミューズメント カンパニー



  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

asupara_20180619004205034.jpg

DSC01191.jpg

DSC01192.jpg

DSC01118.jpg

DSC01119.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

misima_sibazakura.jpg

5月中旬から 北海道ではどこの家の花壇でも、シバザクラが見事だ。
この花、芝桜(ハナシノブ科)別名 モスフロックス・ハナツメクサで 宿根草。 この花が咲き始めると、春が待ちどうしい雪国にも、春が確かに来たんだと、うれしくなる。
北海道では、日本一広い 紋別郡遠軽町白滝のシバザクラ公園や、女満別空港の近く大空町の東藻琴のシバザクラ公園が 有名で、5月中旬には、あと一カ所、上湧別のチューリップ の花見を目当てにして 北海道に来る観光客も多い。
 この春、ニセコには、広大な公園こそないが、胸を打つ、シバザクラの庭園が、倶知安駅の裏にある。
june36(1).jpg
june34(1).jpg
june35(1).jpg
june37(1).jpg
june33(1).jpg
june31(1).jpg
june32(1).jpg


  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

昨年に続いて テニスコート裏に農場づくりがはじまった。300坪ぐらいの広さで 去年と同じく、ジャガイモが、6割ぐらい。1割が、JAM用の ルバーブ、ブルーベリー、ウド畑、長さ10mほどのビニールハウスを、つくっている。
june06_2017060823273769b.jpg

去年はいもの畝の幅が 短くって ロータリーをかけることができなくて 除草や土寄せが全部 手仕事で大変だった。
今年は、かなり広めにとって 楽できるようにした。今年も有機栽培で、オーガニック キタヒカリの収穫を目指す。
P_20180602_101750.jpg
40kgの、種ジャガをまいていく。 去年は、小さいいもばっかりだったので 今年は、せめてLサイズのいもを収穫したい。

P_20180602_101823.jpg
去年の豪雪で、22mのパイプは、すっかり曲がってしまって かなり新しいパイプに入れ替える。 穴あきホースを使った灌水のシステムが、タイマーで管理できたのが、2017の成果。 今年は、これをフルに生かして、去年の2階以上の野菜をハウスの中に植えていく。

DSC01134.jpg

去年 移植した原野のウドが、たくましく伸びてきた。 ウドの天ぷらに 今年は、不自由しない。

DSC01133.jpg
DSC01132.jpg
7月中旬には、浅取りトマトを牧場ツアーで 提供できるようになればと 期待してます。

P_20180605_182652.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

IMG_6373.jpg

DSC01116.jpg

IMG_6363(1).jpg

IMG_6364(1).jpg

DSC01120.jpg

DSC01122.jpg

DSC01127(1).jpg

IMG_6280.jpg

DSC01128.jpg

DSC01129.jpg

  1. 未分類
  2. / trackback:0
  3. / comment:0
  4. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

milky240

Author:milky240
北国の風土溢れるウッディーなつくり、北海道No1ペンション カントリー インミルキーハウスのblog。ただ泊まるだけじゃおもしろくない、田舎暮らしと、北海道のBIGなアウトドアーを体験できる、リゾートメニューをいろいろ提案しています。早朝の 「牧場ツアー」では、牧場見学・森のコンサートホールでアルプホルンのミニ・コンサート,野草のフラワーウオッチングなど、ニセコの旬の楽しみを案内いたします。

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

ブロとも一覧

ブログ内検索

« 2018 06  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30