
オーナーが、初めてニセコに来たのは、1978年春。 ニセコの牧場で酪農の実習生を半年やってた。
このときにお世話になったのが、宮田地区にあった 高木牧場。50頭ほどの乳牛の世話と、奥さんが始めた メロン栽培の下働きをしてた。 酪農は、恵庭の牧場で1年ほど経験してたから 要領は解ったが、メロン栽培 畑仕事は、初めてのことで 今から思えば 大変迷惑かけてたことばかり、本当に頭が下がる。

天候の 移ろいにあわせて 水をやったり トンネルのビニールシートを開け閉めしたり、大変な仕事だと思った。
高木さんも 畑作専業になって、今や メロンとトマトの巨匠。 メロンなんかは、なかなか手に入らないほど。
昔は、メロンは、キングメルテといって、黄緑のびっくりするほど甘く熟すメロンが、主流。 今では、出荷後すぐ野宿しすぎてしまうので 人気にもかかわらず、下火になり。 赤肉のルピアレッドが主流になっている。

主に北海道中心で栽培され、積丹半島の西側付け根にある雷電海岸にちなんで「らいでんメロン」と呼ばれることもあります。
果肉は濃橙色で厚く、糖度は16度内外と高く安定し、メルティング質で食味が良いのが特徴です。
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
ミルキーハウスがオープンして 今年で38年になる。 この間、 2代の冷蔵庫が働いてきた。
ミルキーハウスの一番の働き者だと思います。 停電でもない限り 働きどうしの毎日。ボンボン燃え上がっているボイラーは
ハードワーカーみたいだけど、お客さんの入りによって 稼働は左右されるが、冷蔵庫は、365日間 無休で 動き続けてる。
.jpg)
星崎 倶知安営業所に 注文を入れる。今日が、業務用冷蔵庫の 入れ替えの日。 まずは、金属19年目の 冷蔵庫を撤去。
収納されていた食品を 一時的に取り出し 中をきれいにしてあげる。
.jpg)
前お礼増古賀、冷えなくなり、猛暑の夏の繁忙期に 不安を感じていたところ、配管にガス漏れも見つかった。
これが、新しい冷蔵庫53万円の 最新鋭機、 電気代も1万円 安くなるといわれて 即決した。

冷蔵能力も 強力で開け閉めしても すぐに庫内温度が下がっていく。 モーター音も至って静音。
.jpg)
.jpg)
ミルキーハウスの一番の働き者だと思います。 停電でもない限り 働きどうしの毎日。ボンボン燃え上がっているボイラーは
ハードワーカーみたいだけど、お客さんの入りによって 稼働は左右されるが、冷蔵庫は、365日間 無休で 動き続けてる。
.jpg)
星崎 倶知安営業所に 注文を入れる。今日が、業務用冷蔵庫の 入れ替えの日。 まずは、金属19年目の 冷蔵庫を撤去。
収納されていた食品を 一時的に取り出し 中をきれいにしてあげる。
.jpg)
前お礼増古賀、冷えなくなり、猛暑の夏の繁忙期に 不安を感じていたところ、配管にガス漏れも見つかった。
これが、新しい冷蔵庫53万円の 最新鋭機、 電気代も1万円 安くなるといわれて 即決した。

冷蔵能力も 強力で開け閉めしても すぐに庫内温度が下がっていく。 モーター音も至って静音。
.jpg)
.jpg)
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:milky240
北国の風土溢れるウッディーなつくり、北海道No1ペンション カントリー インミルキーハウスのblog。ただ泊まるだけじゃおもしろくない、田舎暮らしと、北海道のBIGなアウトドアーを体験できる、リゾートメニューをいろいろ提案しています。早朝の 「牧場ツアー」では、牧場見学・森のコンサートホールでアルプホルンのミニ・コンサート,野草のフラワーウオッチングなど、ニセコの旬の楽しみを案内いたします。
最近の記事
- ランニングの先生 本内ファミリー (02/15)
- 札幌中央市場の皆様 (02/14)
- アルプホルンの先生 吉田充さん (02/14)
- わんちゃん連れ アニマルファミリー (02/14)
- 北を語る会 の定宿 (02/14)
- 小田サンに足を向けて寝られません (02/14)
- 北海道に I TURN 宮川 さん (02/13)
- ニセコ温泉郷、いで湯の誘い (02/13)
- きもだめしで、つないだ夏場 (02/12)
- NON NO 宮崎 編集長にプロモーション (02/10)
- 三田 保正 先生 (02/10)
- KINGS OF GUEST (02/10)
- ニセコ町商工会のインタビュー (01/24)
- ミルキーハウス物語 12 (07/04)
- ミルキーハウス物語 11 (07/03)
- ミルキーハウス物語 10 (07/03)
- ミルキーハウス物語 9 (07/03)
- ミルキーハウス物語 8 (07/03)
- ミルキーハウス物語 7 (07/02)
- ミルキーハウス物語 6 (07/02)
- ミルキーハウス物語 5 (07/02)
- ミルキーハウス物語 4 (07/02)
- ミルキーハウス物語 3 (07/02)
- ミルキーハウス物語 2 (07/02)
- ミルキーハウス物語 (07/02)
- わんちゃんの思い出 (05/30)
- 10年前の投稿写真をスライドショーに編集 (05/28)
- 17年間の思い出をスライドに (05/26)
- スカイニセコ 開業 (12/04)
- 冠雪の頃 (11/30)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2021年02月 (12)
- 2021年01月 (1)
- 2020年07月 (12)
- 2020年05月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (4)
- 2018年08月 (2)
- 2018年07月 (2)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (5)
- 2018年04月 (2)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (12)
- 2017年09月 (8)
- 2017年08月 (5)
- 2017年07月 (7)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (6)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (4)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (8)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (2)
- 2016年07月 (7)
- 2016年06月 (6)
- 2016年05月 (4)
- 2016年04月 (6)
- 2016年02月 (3)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (6)
- 2015年09月 (11)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (7)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年02月 (3)
- 2015年01月 (2)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (15)
- 2014年09月 (9)
- 2014年07月 (3)
- 2014年06月 (13)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (3)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (8)
- 2013年08月 (6)
- 2013年07月 (2)
- 2013年06月 (4)
- 2013年05月 (7)
- 2013年04月 (2)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (1)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (4)
- 2012年09月 (11)
- 2012年08月 (10)
- 2012年07月 (10)
- 2012年06月 (7)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (8)
- 2012年03月 (10)
- 2012年02月 (5)
- 2012年01月 (4)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (3)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (1)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (8)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (5)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (3)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (5)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (8)
- 2010年05月 (4)
- 2010年04月 (2)
- 2010年03月 (3)
- 2010年02月 (4)
- 2010年01月 (5)
- 2009年12月 (3)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (14)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (19)
- 2009年06月 (3)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (6)
- 2008年08月 (3)
- 2008年07月 (13)
- 2008年06月 (25)
- 2008年05月 (16)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (28)
- 2007年10月 (28)
- 2007年09月 (28)
- 2007年08月 (31)
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
ブログ内検索