急に予約が入り、12/11に急きょOPEN
11月上旬から根雪になるが、また解けて12月上旬から降りだした。恵みの融雪、手作り家具などは、戸外で作業が出来て はかどった。厨房機器、電気器具も続々届き、配置につき体制は、徐々にそろってきた。11月末初め設備工事が終わり、お風呂にはいれた。
内装屋さんが、駆けつけてきてからは、変貌を遂げるミルキーハウス。まず、床材張りが終わると がぜんと家になってきたな~、”建物から家へ” といった実感がしてきた。 クロス屋さんがはいり たった3日間の間に、壁紙が張り終わった。 ドレドレと二階に上がると、ここは何処といった感じ、奇跡みたいに 高級な部室に変身。

什器備品が届き、営業施設になっていく。 予約はすでに、クリスマス前後から埋まっていたのだが、ある日突然、1週間後にあたる、12/11の予約が入ってきた。考えるまもなく、使命として思わず受けてしまった。


名古屋方面からの一号客は、若い女性2名で、みんなハラハラしてる中で 楽しそうにチェックイン、貸し切りのまま 3泊していった。 おもてなしに、初めてのお客サンなんでと言いながら、どうしていいか解らず、三日三晩、夕食後は トランプの大富豪に明け暮れた。 スキーから帰ってくるたびに 「インテリア変わっていくわ!」 と感心された のが思い出に残っている。
11月上旬から根雪になるが、また解けて12月上旬から降りだした。恵みの融雪、手作り家具などは、戸外で作業が出来て はかどった。厨房機器、電気器具も続々届き、配置につき体制は、徐々にそろってきた。11月末初め設備工事が終わり、お風呂にはいれた。
内装屋さんが、駆けつけてきてからは、変貌を遂げるミルキーハウス。まず、床材張りが終わると がぜんと家になってきたな~、”建物から家へ” といった実感がしてきた。 クロス屋さんがはいり たった3日間の間に、壁紙が張り終わった。 ドレドレと二階に上がると、ここは何処といった感じ、奇跡みたいに 高級な部室に変身。


什器備品が届き、営業施設になっていく。 予約はすでに、クリスマス前後から埋まっていたのだが、ある日突然、1週間後にあたる、12/11の予約が入ってきた。考えるまもなく、使命として思わず受けてしまった。


名古屋方面からの一号客は、若い女性2名で、みんなハラハラしてる中で 楽しそうにチェックイン、貸し切りのまま 3泊していった。 おもてなしに、初めてのお客サンなんでと言いながら、どうしていいか解らず、三日三晩、夕食後は トランプの大富豪に明け暮れた。 スキーから帰ってくるたびに 「インテリア変わっていくわ!」 と感心された のが思い出に残っている。
- 未分類
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:milky240
北国の風土溢れるウッディーなつくり、北海道No1ペンション カントリー インミルキーハウスのblog。ただ泊まるだけじゃおもしろくない、田舎暮らしと、北海道のBIGなアウトドアーを体験できる、リゾートメニューをいろいろ提案しています。早朝の 「牧場ツアー」では、牧場見学・森のコンサートホールでアルプホルンのミニ・コンサート,野草のフラワーウオッチングなど、ニセコの旬の楽しみを案内いたします。
最近の記事
- ランニングの先生 本内ファミリー (02/15)
- 札幌中央市場の皆様 (02/14)
- アルプホルンの先生 吉田充さん (02/14)
- わんちゃん連れ アニマルファミリー (02/14)
- 北を語る会 の定宿 (02/14)
- 小田サンに足を向けて寝られません (02/14)
- 北海道に I TURN 宮川 さん (02/13)
- ニセコ温泉郷、いで湯の誘い (02/13)
- きもだめしで、つないだ夏場 (02/12)
- NON NO 宮崎 編集長にプロモーション (02/10)
- 三田 保正 先生 (02/10)
- KINGS OF GUEST (02/10)
- ニセコ町商工会のインタビュー (01/24)
- ミルキーハウス物語 12 (07/04)
- ミルキーハウス物語 11 (07/03)
- ミルキーハウス物語 10 (07/03)
- ミルキーハウス物語 9 (07/03)
- ミルキーハウス物語 8 (07/03)
- ミルキーハウス物語 7 (07/02)
- ミルキーハウス物語 6 (07/02)
- ミルキーハウス物語 5 (07/02)
- ミルキーハウス物語 4 (07/02)
- ミルキーハウス物語 3 (07/02)
- ミルキーハウス物語 2 (07/02)
- ミルキーハウス物語 (07/02)
- わんちゃんの思い出 (05/30)
- 10年前の投稿写真をスライドショーに編集 (05/28)
- 17年間の思い出をスライドに (05/26)
- スカイニセコ 開業 (12/04)
- 冠雪の頃 (11/30)
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2021年02月 (12)
- 2021年01月 (1)
- 2020年07月 (12)
- 2020年05月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (4)
- 2018年08月 (2)
- 2018年07月 (2)
- 2018年06月 (11)
- 2018年05月 (5)
- 2018年04月 (2)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (12)
- 2017年09月 (8)
- 2017年08月 (5)
- 2017年07月 (7)
- 2017年06月 (5)
- 2017年05月 (6)
- 2017年04月 (5)
- 2017年03月 (4)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (8)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (2)
- 2016年07月 (7)
- 2016年06月 (6)
- 2016年05月 (4)
- 2016年04月 (6)
- 2016年02月 (3)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (6)
- 2015年09月 (11)
- 2015年08月 (3)
- 2015年07月 (12)
- 2015年06月 (7)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年02月 (3)
- 2015年01月 (2)
- 2014年12月 (3)
- 2014年10月 (15)
- 2014年09月 (9)
- 2014年07月 (3)
- 2014年06月 (13)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (3)
- 2014年01月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (8)
- 2013年08月 (6)
- 2013年07月 (2)
- 2013年06月 (4)
- 2013年05月 (7)
- 2013年04月 (2)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (1)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (4)
- 2012年09月 (11)
- 2012年08月 (10)
- 2012年07月 (10)
- 2012年06月 (7)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (8)
- 2012年03月 (10)
- 2012年02月 (5)
- 2012年01月 (4)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (3)
- 2011年09月 (11)
- 2011年08月 (1)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (8)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (5)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (3)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (5)
- 2010年08月 (4)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (8)
- 2010年05月 (4)
- 2010年04月 (2)
- 2010年03月 (3)
- 2010年02月 (4)
- 2010年01月 (5)
- 2009年12月 (3)
- 2009年10月 (8)
- 2009年09月 (14)
- 2009年08月 (7)
- 2009年07月 (19)
- 2009年06月 (3)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (6)
- 2008年08月 (3)
- 2008年07月 (13)
- 2008年06月 (25)
- 2008年05月 (16)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (28)
- 2007年10月 (28)
- 2007年09月 (28)
- 2007年08月 (31)
ブロとも申請フォーム
ブロとも一覧
ブログ内検索